当院の予約システムについてご案内いたします。
朝の9時30分から、当日の午前、午後の順番を取ることができます。ご自身の番号の5番ぐらい前を目安にクリニックにご来院ください。お取り頂いた番号を過ぎた場合は、かなりお待たせすることになります。また、10番以上過ぎた場合はキャンセル扱いとさせて頂きます。どうぞご了承ください。
来院目安時間:当日の診察内容によっては早く進むことも、また大幅に遅れることもございます。どうぞご了承ください。当日の診療の進み具合は、予約システムからご覧になれます。
・平日午前診療
10時~10時30分 1番~10番
10時30分~11時 11番~20番
11時~11時30分 21番~25番
11時30分~12時 26番~35番
12時~ それ以降の番号
午前の受付は、13時までです。順番をお取り頂いただけでは受付は完了しておりません。診察ご希望の方は、必ず13時までにはご来院ください。
・平日午後診療
15時~15時30分 201番~210番
15時30分~16時 211番~220番
16時~16時30分 221番~225番
16時30分~17時 226番~235番
17時~ それ以降の番号
午後の受付は、18時までです。順番をお取り頂いただけでは受付は完了しておりません。診察ご希望の方は、必ず18時までにはご来院ください。
・土曜日午後診療
15時~15時30分 201番~210番
15時30分~16時 211番~220番
16時~16時30分 221番~230番
16時30分~ それ以降の番号
土曜日午後の受付は、17時までです。順番をお取り頂いただけでは受付は完了しておりません。診察ご希望の方は、必ず17時までにはご来院ください。
当院では、内服治療の他に、CO2炭酸ガスレーザーによる治療(保険適用)を行っております。杉などの花粉症の方は、花粉が飛び始める前の12月から1月頃までの治療が最適です。
詳しい内容・方法などをお知りになりたい方は是非一度ご相談下さい。
ご希望の方は、お電話にてご予約承ります。
舌下免疫療法を行っております。初回は完全予約制です。2回目以降は、予約不要で待ち時間もほどんどございません。新たに治療を開始される方は、花粉の症状が落ち着いた5月頃にご相談ください。初回の薬剤は院内で用意しております。(当院はスギとダニの2種類の舌下免疫療法を実施しております)
当院で採用している内視鏡システムはオリンパス社の「NBI」という高性能・安全性の高い機器です。
のどの違和感がある方は、ご自身の健康を守るためにも、内視鏡でのチェックをお勧めします。
当院の内視鏡システムについて 》
・待合室の窓は常にオープンしており外気をとりいれています
・診察室の窓は1時間に1回オープンして換気しています
・空気清浄機設置
・スタッフ全員の手洗いまたは手消毒、マスクの着用、検温
・手すり、ドアノブ、椅子、ボールペン、などの定期的な消毒
・患者様ごとの診察台の消毒
また、クリニックにご来院してくださる皆様には、マスクの着用・手消毒・検温をお願いしております。
発熱・せき・息切れ・強いだるさ(倦怠感)ここ数日で急ににおい・味がわからなくなったなどの症状がある方は、事前にご連絡ください。
当院の医師は、全員補聴器専門医の資格をもっております。お気軽にご相談ください。
詳しくはこちらをご参照ください。
平素より当院をご利用くださり誠にありがとうございます。ここ最近、順番に遅れてご来院される方が多く、スムーズに診察することが困難になりました。今後、10番以上遅れて来院された場合はキャンセルとさせていただきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。また、外出された方も平日午前は13時、午後は18時、土曜日は17時までに必ずクリニックにお戻りください。
尚、ホームページで只今の待ち人数、また診察中の番号を確認することができます。
医療法人社団石和会
えびす耳鼻咽喉科
》電話番号
03-3441-1187
》院長
片山諭(日本耳鼻咽喉科学会認定専門医/日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医)
》住 所
渋谷区恵比寿1-9-4
メディカル恵比寿ビル3F
》JRでお越しの方
恵比寿駅 東口からも西口からも徒歩2分
》地下鉄日比谷線でお越しの方
1番出口より 徒歩3分
》都営バスでお越しの方
[田87系統] 渋谷駅 ― 田町駅 「恵比寿1丁目」バス停下車
各種クレジットカード対応(保険診療のみ)